(前編)パソコンゲームに夢中!私のPCライフ’80~’90年代

pc6001mk2マニュアル レトロな話題
スポンサーリンク

私は、ご多分にもれず、ゲームにハマった少年のひとりでした。そのハマり具合を、パソコンゲームに焦点を当てて、時代を追って振り返ってみたいと思います。(ファミコンなどの家庭用ゲーム機を除く)

わかる人には「わかる~」って笑えるかもしれませんが、わからない人にはさっぱりわからないレトロゲーム・オタクネタばかりですみません。

ちなみにネコのゲームといえば「にゃんこ大戦争」推し。戦えない優しすぎるにゃんこサスケの昼寝。

サスケ昼寝中

電子ゲームのきっかけは任天堂ゲームウォッチ

小学校低学年、1980年に発売された任天堂のゲームウォッチは私が大好きな電子ゲームでした。ゲームウォッチといえばオクトパス、ファイアーパニック、ドンキーコングなどが記憶にあります。私は近所のお金持ち?の友達の所でプレーさせてもらって胸をときめかせていました。

1982年にバンダイからLSIゲーム機の傑作「クレイジー・クライミング」が発売されました。2本のレバーをカクカク動かして障害物を避けながら高層ビルの登頂を目指す専用ゲームです。当時8,200円もしたこのゲームを誕生日に親から買ってもらいましたが、何故あの貧乏だった時代にあんな高価なおもちゃを買ってもらったのか、何かのご褒美も兼ねてだったような気もしますが、今となっては記憶が定かではありません。でも、はじめて買ってもらった電子ゲームとして覚えています。

小学校時代はPC6001mk2

私が小学校高学年のときに父が仕事の関係もあって自宅にパソコンを買ってきました。1983年に発売されたNECのPC6001mk2という8ビットパソコンです。3重和音PSG音源、RGBディスプレイのグラフィック、しかもしゃべる機能までありました。武田鉄矢のCM起用で一世風靡し、パピコンの愛称で世間から親しまれました。

私も雑誌に掲載されているBASICのソースコードを打ち込んでゲームを作成して遊んだりしました。おかげで、小学校高学年には数当てゲームぐらいは即興で作成できるようになっていました。放課後に校長室のパソコンで数当てゲームのプログラムをさらさらっと組んで、先生にプレーしてもらった時の先生のたまげた顔は今でも忘れません。

pc6001mk2マニュアル

1983年7月、同時期にファミリーコンピュータが登場すると、家庭用ゲーム機も普及し始めますが、パソコンゲームは少し毛色が異なるため別モノとして進化していったと思います。

PC6001mk2ですが機能のわりにホビーユースとしてはがんばったパソコンという印象があります。ハイドライド、ザ・ブラックオニキス、信長の野望、トリトーン、サラダの国のトマト姫、デゼニランド、リザード、タイニーゼビウス、オホーツクに消ゆ、といったたくさんの名作をプレーすることができました。

ハイドライド…T&Eソフトの80年代を代表するアクションRPG。RPGのなんたるかを教わった教材的なゲーム。経験値を貯めるとレベルが上がる、墓場の宝箱からランプを取るとバンパイアの洞窟に灯りがともる、なるほど~!ってな感じで。テープ媒体なのでゲームを開始するまでに15分ほどロードが必要でした。
ザ・ブラックオニキス…3DダンジョンRPG。頭の中でマッピングする技を覚え、空間図形が得意になりました。井戸の中の巨大タコ強すぎ。「イロイッカイヅツ」の謎。セメタリー(sematary)という英単語の意味を覚えました(笑)
信長の野望…友達と毎日のようにやりました。当時はBREAKキーを押下するとゲームが中断してBASICプログラム画面に戻るため、信長の能力値を全部999に書き換えてRUN(実行)するという裏技がありました。すると織田家の兵力1の部隊が、徳川家の兵力20の部隊を一撃で殲滅します(笑) このゲームのおかげで幼いながら年末時代劇の戦国モノが楽しく鑑賞できるようになりました。
トリトーン…横視点RPG。ジャンプして着地時に岩にはまらないと通過できない箇所があり悩みました。P6もここまでのゲームを作れるんだなぁと感心しました。剣をぶんぶん振り回す最後のボスキャラは、2段ジャンプして飛び越えれば安全地帯に入れるため、あとはサクサク切るだけでクリア。
サラダの国のトマト姫…ハドソンのアドベンチャーゲームヒット作。序盤「かべ みる」「おもや はいる」が分からず苦戦。ダイコーンとウォーメロンの戦いのあたりで挫折。ゲーム画面を展開するときに絵をラインごとに塗る作業が遅くて遅くて。謎が解けて新しい画面を見れたときに快感を覚えるという不思議なゲーム。
デゼニランド…前述のサラトマに続くハドソンのヒット作。埼玉県に建設されたテーマパーク「出銭ランド」で秘宝「三月磨臼」を探し出す。英語コマンド入力のアドベンチャーゲーム。和英辞典を引き引きクリアして達成感を味わいました。終盤のPOLISHがひらめかず時間がかかりました。
リザード…ダンジョンRPG。敵と遭遇した時は、相手が頭を前に出すときにパンチするとヒットします。続編のアスピックの評判がよく、是非やりたかったのですが入手できませんでした。
タイニーゼビウス…アーケードでゼビウスが流行ったころ移植が試みられたが、ハード機能の限界からアーケードとはかけ離れた出来となり、ゼビウスを名乗ることができなかったようです。アンドアジェネシスの弾が一定のラインしか飛んでこないため安全地帯があり、そこから爆撃するとOK。
オホーツクに消ゆ…ポートピア連続殺人事件、軽井沢誘拐案内とともに堀井雄二3部作のひとつ。コマンド選択式アドベンチャー。このゲームで東京や北海道の地名を覚えました。ストーリーがよくできたゲームで、クリアした時のエンディングは感動しました。今でもたまにアレンジ・サウンドトラックを聴きますが秀逸です。

小学校6年生になると、担任の先生がPC8801mk2、近所の友達のお父さんがPC8801mk2SRを入手しました。PC88シリーズの出現でパソコンゲームのおもしろさが格段にあがりました。私の自宅にはPC88シリーズがなかったため、私は友人知人の家に遊びに行って長時間プレーする迷惑な友達と化しました。

中編へつづく

コメント