岩手県山田町の釣りドライブ!風光明媚な漁港でどんこの入れ食い!

重茂漁港釣り・どんこ 釣り道楽
スポンサーリンク

釣り好きならぜひ訪問して竿を出したいポイントがいっぱい! 岩手県山田町を紹介したいと思います!

道の駅やまだ

仙台を朝早くマイカーで出発し、高速代を節約しながら地域の雰囲気を肌で感じるために、奥州市のあたりで東北自動車道を下りて東に向かって山越えをすることにしました。道中はのどかな田舎の風景が続き、このあたりで育った知人が「田舎すぎて隣の家までふつうに1㎞とかあるし勿論近くにお店もありませんよ」と話していたのを思い出しました。

山越えも終盤、住田町のあたりで釜石自動車道の滝観洞インターチェンジにアクセスできたので無料区間ということもあり再度高速道路へ。そのまえにちょっと休憩。
滝観洞(「ろうかんどう」と読むようです)は調べてみると意外と大きな鍾乳洞のようです。龍泉洞や安家洞は探検したことがありますが、ここは初めて知りました。
落差29mの洞内滝など見どころもあり、洞窟内を歩く距離もわりと長く、けっこう楽しめそうなので次回時間に余裕をもってここに来てみたいと思います。

滝観洞

滝観洞インターチェンジから釜石自動車道に乗るとすぐに三陸自動車道に合流し、あっという間に釜石市内、大槌町内を抜けて山田町へ到着しました。釜石道、三陸道が整備されて内陸から三陸沿岸へのアクセスがとても改善されました。

三陸自動車道を下りるとまずは道の駅やまだへ立ち寄ってみました。朝開店したばかりでまだお客さんがいません。地域の特産品や山田町のグッズが販売されています。

道の駅山田

地元の方も野菜などを買いに来るのかな?

道の駅やまだ

山田名物、山田っ子のソウルフード?らしい山田せんべい餅せっかくだから買います(^^♪
米粉の餅にゴマやきな粉で味がついています。中には餡などは入っておらず、どこまでも餅です。

山田せんべい餅

 

私の故郷にもあったような気がする食べ物を発見!
でも、ひゅうずという名前には馴染みがないですが同じものなのかしら。これも買います(^^)/
ひゅうずは、小麦の皮で黒糖入りの味噌餡をつつんだ岩手の伝統食で、昔からこどものおやつや農作業の休憩時に食べられてきたものだということです。道の駅でその地域の物を入手して食べてみるのは楽しいですね。

ひゅうず

重茂半島で釣り

山田町と宮古市の中間にある、思い出の重茂半島へ向かいました。震災前ですが重茂半島で釣りをしたことがあり、風光明媚な景色の良さと魚影の濃さに驚いた記憶があります。それ以来、また重茂で釣りがしたいとずっと思っていました。山町からのアクセスは細い山道ですが、昨年の台風19号の爪痕が残り、至る所で道路が崩壊し、簡易的な補修が行われていました。

重茂漁港釣り

漁港に着いたらさっそくブラクリへアオイソメをつけてテトラの穴へ落としてみると…
ぐっ、ぐぐぐん!
すごい、もう来たよ! まあまあの型のどんこ!

重茂漁港釣り・どんこ

もう一度同じ穴へ。
ぐ、ぐ、ぐぐぐぐぐ!
うはー、入れ食いですか!メバル?

重茂漁港釣り・ソイ

根がかりも多いですが、アタリがたくさんあって飽きない。その気になればどんこはエンドレスで釣れます。
重茂ぐらいスペシャルなフィールドになると、釣れすぎ注意ですな!

重茂漁港釣り・アイナメ

重茂漁港で投げ竿にヒットした中型のアイナメ。余は満足じゃ。
ちなみに釣りエサですが、私は仙台で生きたアオイソメを買っていきましたが、山田町内でもアオイソメ、塩エラコを24時間自動販売機で購入することができました。
釣りをしながら食べた、道の駅で買った山田せんべい餅とひゅうずが美味しかったです。

山田町内観光

陸中山田駅

山田町は震災の被害が大きかったこともあり、現在でも港湾には大型の重機車両が入って復興作業が進められています。震災後に建てられた陸中山田駅前には新たにお店がつくられ、賑わいを創出しています。

陸中山田駅

三陸味処三五十

お腹が空いたので、駅前の食堂、三陸味処三五十さんに入ってみました。

食事処三五十

おすすめメニューの三陸あかもくラーメン(880円)。釣りで汗をたくさんかいたので身体が塩分を欲していて、磯の塩気が効いているラーメン美味すぎる! 出汁がいいですね。アサリもたくさん入っています。

あかもくラーメン

元祖南蛮肉定食(850円)。開店当時から続くおばあちゃんの味ということですがバッチリ美味いです。脇役のはずのごはんやアサリ汁までもがしっかりした味です。

元祖南蛮肉定食

三陸味処三五十さん、飛び込みで入ったお店でしたが間違いのない食事処でした。これからも末永く地元の食材を使った美味しい食事を出し続けられるよう応援しています。

駅前の地元スーパーびはん

スーパーびはん?名前が覚えられない…尾半と書く?これは地名なのだろうか?経営者の苗字なのだろうか?

スーパーびはん

いや、はや、このスーパーは素晴らしいです。
地元の方も日常的に利用しているスーパーだと思いますが、観光客にも十分対応可能。海産物や地域の特色ある食べ物がいろいろ入手できます。しかも安い!

スーパーびはん・うに

重茂産の焼ウニ、家に帰ってから食べたら絶品でした!

スーパーびはん・ほたてグラタン

ほたてグラタンは以前食べたことがありますがとても美味しいです。妻が大好物です。
他にも、ホヤや牡蠣が安くてお土産に買ってきて食べました。うんまいですよわ。すべて山田産であるところも旅人の購買意欲を沸かせるポイントだと思います。

源泉かけ流しうみねこ温泉 湯らっくす

山田町には温泉があります。釣り、グルメ、温泉、と3拍子揃ってホント素敵な場所。
湯らっくすは源泉かけ流しとのこと。こじんまりとしていますが、ぬるめのやわらかい濁り湯で設備もきれいなので名前の通りリラックスできました。宿泊もできるそうです。

山田温泉湯らっくす

風光明媚な山田湾。夕日がきれいで夜釣りも気持ちがいいです。

夜釣り

釜石経由で仙台へ 鵜住居復興スタジアム

翌日、せっかくなので釜石市内まで三陸自動車道を使わずに国道45号線を走ってみました。国道45号線はかつては海沿いを走る三陸の幹線道路ですが、震災の影響や三陸自動車道の完成によるストロー効果で走行車両がめっきり減少し、沿道のドライブインなどはほとんど閉店しているようでした。

釜石市に向かって南下していくと、吉里吉里町、大槌町、鵜住居町(釜石市)と震災被害の大きかった場所では、復興作業で巨大な堤防や水門を作っていました。

鵜住居

そういえば、鵜住居ってラグビーワールドカップ2019の会場だ!と思い出し、競技場を探してみました。

鵜住居復興スタジアム

2019年9月25日、ここ鵜住居復興スタジアムでラグビーワールドカップのフィジーVSウルグアイの試合が行われました。

鵜住居復興スタジアムラグビー観客席

芝がきれい。ラグビー以外でもJリーグとかいろんな試合に利用できそうですね。

鵜住居復興スタジアム

スタジアムの中に、「ありがとう貝画」というモザイクアートがありました。釜石市内の学生が、世界から頂いた復興支援への感謝の想いを込めて制作したものだそうです。

鵜住居復興スタジアムアート

ホタテだ!

鵜住居復興スタジアムほたて

釜石駅前にも立ち寄ってみました。新日鉄釜石工場の煙突の煙が鉄の町の雰囲気を出しています。現在は組織変更で東日本製鉄所というようです。日本最古の製鉄所という認識でいいでしょうか?
鉄は国家なり(ビスマルク)という言葉がありますが、近代日本を支えた象徴的な産業も時代の流れ、社会環境の変化に対応していけるのか、感慨深いものがあります。

駅前橋上市場サンフィッシュ釜石に立ち寄ってみましたが、ちょっと活気に欠けました。産業構造の変化や人口減少など地方が乗り越えなければならない課題は多いです。日本全体が活気を取り戻すためには地方が魅力的になることが不可欠だと思います。

釜石駅

さいごに

釣ってきたどんこはどんこ汁にして食べたらとても美味しかったです。アイナメ他は塩焼きで食べました。この地域の陸っパリからのカレイ、アイナメ釣りは、春から初夏よりも秋から冬にかけての方が型も数もでるかもしれないな、という印象です。
岩手県の山田町は、風光明媚で、食べ物がおいしく、釣りモノが豊富で、温泉もあり、とても魅力的な街だと再認識しました。ぜひまた遊びに行きたいと思います。

コメント