北アルプス奥穂高岳&涸沢カール!初めての北アルプス登山3,000m級挑戦(1/3) 登山を趣味にしている方なら誰しもが憧れる涸沢カール。夏休みの行先に涸沢カールを提案したところ妻がOKしてくれたので、その旅の様子をご紹介したいと思います。初日の観光では名湯白骨温泉(泡の湯、小梨の湯笹屋)へ!2013.08.112020.06.07北アルプス
釣り道楽エサ取り名人カワハギ釣り初体験!神奈川久比里老舗山下丸 2013年5月ゴールデンウィークに神奈川県横須賀市久比里の山下丸カワハギ釣りへ行って来ました。エサ取り名人カワハギ釣りは初めてだったのですが、釣り好きの親戚のおじさんに教わりながら悪戦苦闘!肝醤油の刺身美味しい。2013.05.102020.06.07釣り道楽
新潟県の極上温泉新潟の大自然に湧く優しい化粧水!駒の湯温泉駒の湯山荘 駒の湯温泉駒の湯山荘は、新潟県魚沼市の越後駒ケ岳山麓に位置します。とても山深い地にあり秘湯感ムンムン、温泉力の高さ、料理の素晴らしさ、宿の方の人柄のすばらしさから、私の温泉巡りの中でも全国トップクラスに君臨する極上温泉です!2012.08.122020.06.07新潟県の極上温泉
富士山富士山登山!(後編)お鉢巡りしました! 無事富士山登頂を果たし、ご来光を拝むことができ、メンバー4人とも体力にまだ余裕があるようなので、お鉢巡りに挑戦しようということになりました!2012.07.222020.06.07富士山
富士山富士山登山!(前編)山頂でご来光を拝めました! いつか富士山登山をしてみたいという気持ちを子供の頃から持っていましたが、友人からの誘いで突然その日がやってきました。仙台から友人4人で土日の休日を使って吉田ルートから富士山に登頂し、山頂でご来光を拝み、お鉢巡りをした様子をレポートします。2012.07.212020.06.03富士山
栃木県の極上温泉奥鬼怒温泉郷の秘湯はしご散歩!加仁湯&日光澤温泉 加仁湯と日光澤温泉に行くため、私はお風呂道具をリュックに背負って八丁の湯を出発しました。加仁湯は5本の源泉と露天風呂が自慢の秘湯です。日光澤温泉は昭和の木造校舎を思い出すこれぞ秘湯って感じのたたずまい。原生林に囲まれた露天風呂が気持ちいい!2012.07.142020.06.07栃木県の極上温泉
栃木県の極上温泉大自然の滝見露天!関東最後の秘湯奥鬼怒温泉八丁の湯 八丁の湯は日光国立公園内の奥鬼怒温泉郷にあります。標高1,300mに位置し、登山道入口の夫婦渕から八丁あるので「八丁湯」という名前がつきました。八丁の湯へは登山道を約70分歩くか、送迎バスに乗って奥鬼怒スーパー林道を行くかの選択になります。2012.07.142020.06.07栃木県の極上温泉